忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月31日 くるまぁと営業報告!

遅くなってしまい申し訳ありません。くるまぁとブログ初登場のるなです。
最近とても寒くなってきましたねー。寒さのせいか、私は1ヶ月ほど風邪をひいていました。皆さんも体調にはくれぐれも注意して下さいね。

さて、今週のくるまぁと営業報告です。今回の営業日は10月31日。ハロウィンということで、くるまぁとでは音楽を流したり、ジャック・オ・ランタンを飾ったりとハロウィン仕様で営業を行いました。12月からはクリスマス仕様の営業を計画しておりますので、ぜひ楽しみにしていて下さいね!




今回は白菜、レタス、ネギ、里芋、ほうれん草などたくさんのお野菜を農家さんから卸していただきました。くるまぁとに並べられるお野菜も葉物が増えてきましたね。試食ではネギを焼いて、ポン酢とコショウで味をつけたものを出しました。
簡単に作れてネギの旨味を感じるとお客さんからも評判が良かったので、ぜひ試してみて下さい!
今回は白菜とネギが大人気でした。特にネギは、せんだいあらはまのネギと大友さんの曲がりネギの2種類が出ていたので、「食べ比べをしたい!」と2種類とも買ってくださるお客さんが多くいました。
また、ブロッコリーやカリフラワーは出ないの?という声も多くありました。農家さんに聞いてみますね!



大友さんこだわりのレタスを私も購入し、家でサラダにして食べてみました。とてもシャキシャキしていて、ドレッシングがいらないほど噛むたびに甘みがでてきて家族からも大好評でした!ぜひ皆さんも食べてみて下さい!
それでは、また来週くるまぁとでお待ちしております!!

拍手[0回]

PR

10月24日 珍しい!?おいしい!

こんばんは 平間です。
 
10月24日にいつも通りくるまぁとが行われました。

 
今回の営業では、初めて来られるお客さんがとても多かったです。
荒井東の営業では、最近新設されて今年の6月に入居が始まった二期の棟からのお客さんも次第に来てくださるようになりました!
荒井東の一期の復興公営住宅では、ほとんどの方が去年の4月からお住まいで、やはり二期に最近越してこられた方とは少し距離を感じていらっしゃるそうです…。
一期と二期の建物自体は50mほどしか距離はないのですが、まだいろいろ問題があるのか荒井東の一つの町内会として統合されていないようです。なのに集会所は1つしかないので、なかなか二期の住民の方も行きづらいそうですね。
ですが、こうやって二期の方もくるまぁとに来店してくださることで、お住まいの皆さんがお知り合いになれるきっかけになっていただければなと感じました。
また地元野菜でとてもおいしく、それでいてスーパーの価格よりも比較的お求めやすい価格でいるという声も多くいらっしゃいました。
特に先週まで出ていたカボチャが人気だったようで、今週はカボチャはないの?と、残念そうなお客さんも目立ちました。どうやら、料理してみたらとってもほくほくしで甘く、おいしかったそうです!また来週卸していただけないか、農家さんに聞いてみますね…!
 今回は、「小瀬菜大根」という新たなお野菜が仲間入り。大根というと根菜だとい思われますがこの大根は葉もの野菜としてご利用いただけます。その言葉を代替するかのように葉の部分が非常に大きいのも特徴です。
ちなみにこの小瀬菜大根、私たちReRootsのスタッフが実際に畑で農家さんに教えていただきながら頑張って育てたお野菜なんです!以前のブログでも何度か紹介させていただいたことがあるかもしれないですね。
こちらのReRootsのHPではその取り組みを紹介させていただいておりますので、ぜひよろしかったら読んでみてください!
http://reroots.nomaki.jp/reroots_farm.html

 大友さんは、今の時期のレタスがイッチバンおいしいとおっしゃっていました。自分も購入し、食べてみたのですが非常に甘みが強く、歯ごたえがシャキシャキしていておいしかったです。
大友さんは六郷の二木という集落で畑をされていますが、昔から六郷のこの周辺の地域はレタス栽培が盛んなんです。大友さんをはじめこの周辺の農家さんは、レタスやグリーンカール、サニーレタスの栽培をされていらっしゃる方が多いですね。

 
これから季節が冬へと移ろいをみせる中で、農家さんのこだわりお野菜のなかでお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?
 

拍手[0回]

10月17日 くるまぁと報告

遅くなってしまい申し訳ありません。くるまぁと報告です。
くるまぁと初登場ばーちーです。

実はReRootsにはくるまぁとを運営する販売チーム以外にも、若林区の復興に向けいろいろな側面から活動を展開していくために、他にもいくつかのチームがあります。
その中でも、私は農業チームというところに所属しています。
農業チームは農家さんと同じ生活空間を経験し、地域の一員となり、地域に根付くことを目的として活動しています。

普段はReRootsファームという畑を使用して農業をしています。管理機やくわでのつちづくり、ビニールハウスでの汗をかきながらの作業など重労働ではありますが野菜を収穫したときの達成感や喜びは他のチームでは味わえないものてす。
秋冬野菜は先月の雨の影響で作付けに遅れが出たものもありましたがほとんどが順調に育っています。
今回は生産者として消費者さんの生の声をお聞きしたくてくるまぁとに参加しました。

今週は芭蕉菜(ばしょうな)というお野菜が店頭に並びました。
今回並んだ芭蕉菜は実際に自分達が畑で作ったものを茹でて醤油、砂糖、いりごまであえたものを試食に出しました。実際に食べてみるととてもおいしく、お客さんからの評判もよかったのでぜひ試してみてください。
また、味付けが白だしやめんつゆでも美味しいそうです。

先週、くるまぁとでReRootsのつる菜を買ってくださった方が「おいしかったよ!」と言ってくださり、実際に畑で作ってる生産者としてとても嬉しかったです。自分達の作ってる野菜が若林区の野菜としてお客さんの元に届いているのを見て、若林区の地産地消に貢献していることを意識しました。また、意識しながら野菜を作っていくことが大切だと改めて思いました。
これからは今以上に販売チームと協力してくるまぁとのお客さんの意見を野菜作りに反映させ、お客さんのニーズに合った野菜をつくれるよう精進していきたいです。

拍手[0回]

10月10日 くるまぁと報告

こんばんば!!かつおです。

今日のくるまぁとの様子をお伝えします。

緑色の軽トラックでおなじみのくるまぁとですが、一昨日の木曜日に悲劇が・・・
荷台の野菜を並べていた部分が風にあおられ壊れてしまいました。
その日沿岸地域では15~20mの風が吹いていたということです。
若林区の風恐るべし。。しっかり対策しなければなりませんね。

そのため今日はテントなどを使って急ごしらえの形で営業を行いました。




今日はほうれん草や曲がりねぎ、里芋など16種類の野菜が店頭に並びました。
また、約一ヶ月ぶりに農家さんがミニトマトを卸してくださいました。
以前から「トマトはもうでないのかな?」という声を多くのお客さんから戴いていたこともあり、リルーツスタッフとしても待望のトマトでした。
あっという間に売り切れてしまいましたが、楽しみにしていたお客さんには喜んでいただけました。

また、この日はNHKからテレビ取材が来てくださいました。



来週の月曜日の夜と月末に放送されるということです。
この放送をきっかけに若林区の様子をより多くの人に知っていただければと思います!

これからもくるまぁとが農家さんとお客さんを繋げる場、お客さん同士を繋げる場となるようスタッフ全員で頑張っていきますのでよろしくお願いします!!






拍手[0回]

10月3日 くるまぁと報告!!

こんにちは~ 子供たちのいいおもちゃにされてますよこうです。
タイトル通り今週のくるまぁと営業報告です!!

今週の営業では今までなかったお野菜たちが店頭に並びました!!

寒い季節におでんで大人気の大根や私たちの仲間が畑で作ったバターナッツかぼちゃ、そしてあの独特の食感がたまらない里芋など今までとは違ったお野菜もありますのでぜひお越しください!!

そして今週から登場した里芋についてですが、農家さんいわく「里芋は皮をむいたらすぐに酸化して赤くなるから下ごしらえの時は水につけといたほうがいい。あと、火を通す時はお湯で煮て、ぶくぶく泡がたってきたら醤油で味付けする合図。」なそうなので是非参考にしていただければと思います( ̄ー+ ̄)キラリ

余談になりますが、営業準備の時から風が強くてかなり大変でした…

↑強風でのぼりがゆがんでます…

先輩の話によると、これから風が強い時期が春あたりまで続くとのことで少しめまいが…(笑)
住民の方々も強風で転倒されないように注意してくださいね(;><)
それでは来週もくるまぁとでお待ちしております!!

拍手[0回]

プロフィール

Name:
ReRoots
自己紹介:
学生ボランティア団体ReRootsが、毎週土曜日14:00~15:00に若林区遠藤地区(七郷中学校隣)、15:30~16:30にに荒井東復興公営住宅にて移動販売を行っています。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Twitter

P R

忍者ブログ[PR]